MENUCLOSE

更新情報

ホーム > 学習活動 > 大学進学フェア、医学部合格ガイダンス〜入試分析編〜、JSP東洋実体験~理系編~

大学進学フェア、医学部合格ガイダンス〜入試分析編〜、JSP東洋実体験~理系編~

2025.07.11
高校(本科)
学習活動

 6月20日(金)の5•6時限を利用して、ウェスタ川越にて約40大学を招いた大学合同相談会を実施しました。高校1•2年生は全員参加、3年生は自由参加です。例年進学したい大学が見つかる生徒も多く、生徒たちは真剣な面持ちで各大学の魅力を聞いていました。

 6月28日(土)放課後を利用して、医系専門予備校メディカルラボの方を本校に招いて、保護者対象に医学部医学科受験の最新情報を中心にご講演していただきました。高校1年生から高校3年生までの希望者17組が集まりました。専門予備校ならではの貴重な情報があり、親御様は皆さん真剣にメモを取られていました。
ご講演後は個別相談ブースを立てられ、個々でより必要な情報を伺うご家庭も複数組おられました。今後もこのような情報提供の場を設けて、第一志望を後押しする環境を整えていきます。

 7月8日(火)大学等の外部機関と連携して実施する様々な体験型学習Johoku Saitama Programの1つとして、今年度はじめて東洋大学でのプログラムが行われました。自宅学習日を利用して、東洋大学朝霞キャンパスへ伺い、生命科学部生物資源学科伊藤先生のご支援のもと、科学への好奇心を育む特別な「クマムシ観察会」を開催いたしました。スマートフォン顕微鏡を使い、肉眼では見えないコケの中の小さな生物たち(クマムシ、ワムシ、線虫など)を100倍の世界で観察。特に、「最強生物」と呼ばれるクマムシの乾燥や放射線にも耐える驚異的な生命力に、生徒たちは深く学びました。さらに、3Dプリンターを用いた模型制作も体験。内部構造まで再現できる技術や、触れて学べるDNA模型に触れ、最先端の科学技術への理解を深めました。今後も、興味関心を引き出し、育む環境づくりに力を入れてまいります。