本日より4泊5日でLearning Journeyが始まります。
まず1日目は徳島大学のキャンパスツアーからスタートです。
学食で大学生の日常を感じながらお昼をいただいたあと、徳島大学での学びの特色について聞くことができました。現役生と交流する時間もあり、生徒にとっても貴重な時間となりました。
次はゼロ・ウェイストの取り組みで注目されている上勝町へ訪問しました。
43種類にゴミを分別し、リサイクル率80%を実現しており、環境への配慮や町の財政改革に大きく貢献しています。
また、1980年代に大寒波により特産のみかんの大半が枯死してしまった際に、葉っぱビジネスをあたらしく展開しました。
どのようにして街全体での取り組みまで浸透していったのか、無価値だと思われていた葉っぱにどのようにして価値を見出せたのかなど、物事の本質を見抜く力の大切さが伝わってきました。
明日は長年にわたり産業廃棄物処理問題を抱えてきた豊島(てしま)に向かいます。