希望者対象のスキー教室が始まり、今年は中学2年生を中心に28名での開催となりました(中学1年生は2月に全員参加のスキー合宿があるため対象外です)。
場所は今年も長野県の菅平高原です。
                 
                ~1日目(12月27日)~
            
生徒たちは27日の朝に学校を発ち、お昼過ぎにバスで菅平の宿泊先へ到着しました。
現地は大雨による天候不順で初日のレッスン開催が危ぶまれましたが、生徒たちが到着する頃にはみぞれから雪に変わり、無事に行われました。
ただし、吹雪で非常に寒いようなので、風邪をひかないように注意してレッスンを楽しんで欲しいです。
|  菅平に到着 |  昼になって雨が雪へ |  スキー実習 | 
|  こちらはスノボ実習です | 
                 
                ~2日目(12月28日)~
            
朝から吹雪で気温も非常に低い中のスタートでした。
午後には天気も少し回復しましたが、山頂ではとにかく強風と、気温が低い状態でした。
生徒たちは元気いっぱいレッスンを行っていました。体調不良もなく無事に2日目終了です。
|  今日もレッスン開始 |  吹雪でも元気 |  しっかり食べて体力回復 | 
                 
                ~3日目(12月29日)~
            
2日目までとはうってかわり、暖かく絶好のスキー・スノーボード日和になりました。
生徒たちは午前のレッスンから午後のレッスン終了時まで、お天道様に見守られながら元気一杯滑っておりました。
指導員の方々が一生懸命教えてくれることをきちんと聞き、ドンドン上達しております。
体調不良や怪我人も無く、明日の午前のレッスンと閉校式を残すのみとなりました。
このまま元気に帰れる様に最後まで気を抜かず、楽しく頑張ります!
|  3日目は快晴でした |  レッスン開始 |  立派な樹氷ができています | 
|  菅平リフトの名物、プーさん |  昼食はカレー |  全員集合 | 
                 
                ~4日目(12月30日)~
            
昨晩は吹雪の荒れた天候となりましたが、朝方には風も止み雪質も最高の中、最後のレッスンを行いました。
生徒たちは午前のレッスンから午後のレッスン終了時まで、お天道様に見守られながら元気一杯滑っておりました。
皆4日間で驚くほど上達し、非常に充実したスキー教室になったのではないかと思います。
実習の最後にはインストラクターの方より修了証を頂き、皆笑顔で埼玉に戻ってきました。
スキー教室参加者の皆さん、お疲れ様でした。
|  最終日のレッスン開始 |  カメラにピース |  今日もコンディションは良好でした | 
|  閉校式 |  修了証をいただきました |  インストラクターの皆様、ありがとうございました | 
 
                     
	