高校2年生の修学旅行が始まりました。今年は沖縄での3泊4日で、平和学習と沖縄の文化や大自然に触れる貴重な体験をしてきます。
                 
                ~1日目(10月25日)~
            
朝9時10分に羽田空港で現地集合し、飛行機で12時前に那覇空港へ到着しました。
そして、旧海軍司令部壕、県立平和祈念資料館、平和の礎と回って平和への思いを新たにし、首里城で記念撮影後、ホテルに着きました。
ホテルに着いてからは夕食、入浴、ホームルームで1日の反省や明日の確認をして、午後11時に消灯となりました。
|  飛行機で沖縄へ |  首里城守礼門 |  夕食 | 
                 
                ~2日目(10月26日)~
            
今日も学習・見学メインの日です。
午前中は平和学習としてひめゆり平和祈念資料館を見学し、次に国内最大級の規模を誇る鍾乳洞・玉泉洞に入って地理の学習をしました。
午後は美ら海水族館で生物の学習となりました。
|  ひめゆり平和祈念資料館 |  玉泉洞 |  美ら海水族館 | 
                 
                ~3日目(10月27日)~
            
今日は生徒たちも楽しみにしていた、自然学習の日です。
以下の3つのコースに分かれ、沖縄の自然を思う存分楽しみました。
マリンスポーツコース(名護の21世紀の森ビーチでシュノーケル・ドラゴンボート等)
さとうきび収穫&黒糖作りコース(南恩納農園でサトウキビの収穫と黒糖作り)
マングローブカヤックコース(真喜屋運動公園でカヌー体験とマングローブ散策)
|  11月も近いのにセミが・・・ |  マリンスポーツコース |  ドラゴンボート | 
|  サトウキビ収穫 |  黒糖を作る工程です |  夕食はバーベキューでした | 
                 
                ~4日目(10月28日)~
            
本日は最終日ですが、台風22号の影響で帰りの飛行機が欠航となり、1日延泊が決定しました。
そして翌日10月29日の夕方に飛行機で那覇空港を出て、夜9時半頃に羽田空港へ到着、そのまま解散となりました。
|  29日早朝、ホテルから見た外の様子 |  国際通り市場本通りをのぞむ | 
 
                     
	